講座名 開発責任者・管理職・シニアエンジニア様向けGT-SUITEご紹介セミナー
主催 株式会社IDAJ
受講料 無償
受講期間 各動画は5~20分程度、視聴期間は開始日から2週間
受講対象 中級 上級 管理者
実施形態 講義 e-learning
モデル化領域 制御モデル プラントモデル
対象領域
目標・狙い GT-SUITEにご関心のある開発責任者・ 管理職・ シニアエンジニアの皆様、GT-SUITEのユーザー様、および、これからGT-SUITEのご導入をご検討される方、IDAJにコンサルティング業務の依頼を検討される方を対象とした、GT-SUITEの概要や特徴をご紹介するセミナーです。

IDAJは単にソフトウェアをご提供するだけでなく、シミュレーションの活用方法のご提案と技術構築、カスタマイズ、コリレーションなどをコンサルティングサービスとしてご提供します。ご興味のある方は、ぜひこの機会にご視聴くださいますようお願いいたします。
概要 1 xEV開発分野におけるGT-SUITEの活用場面
 1-1 全体と概要
 1-2 モータ・ジェネレータ
 1-3 バッテリーモデル
 1-4 予測的バッテリーモデル(GT-AutoLion)
 1-5 冷却システム
 1-6 HEV制御(GT-DRIVE+)

2 ガソリンエンジン開発分野におけるGT-SUITE活用場面
 2-1 GT-SUITEガソリンエンジンソリューションの全体と概要
 2-2 予測燃焼モデル
 2-3 ガソリンエンジン後処理(三元触媒 GPF)
 2-4 冷却システム
 2-5 過給システム
 2-6 動弁系の機構解析
 2-7 クランク系の機構解析
 2-8 エンジンフリクション解析
 2-9 駆動系解析 ~チェーン・ギア・FEAD~
 2-10 吸排気音響解析
 2-11 潤滑システム
 2-12 ガソリン燃料システム

3 GT-SUITEのMIL/SIL/HIL活用
 3-1 GT-SUITEモデルの高速化とその価値
 3-2 制御向けプラントモデルとしてのGT-SUITE
 3-3 プラットフォームとしてのGT-SUITE

4 GT-SUITEによるリアルドライブシミュレーション
 4-1 リアルドライブ・ リアルドライブエミッションについて
 4-2 GT-RealDriveのご紹介

5 GT-SUITE車両系解析
 5-1 GT-SUITE車両系解析の概要
 5-2 車両燃費/動力/排気性能設計での活用例
 5-3 NVHへの取り組み
 5-4 トランスミッション解析

6 A/C+キャビン開発におけるGT-SUITEの活用場面
 6-1 全体と概要
 6-2 空調システム
 6-3 キャビンモデルのご紹介

7 ディーゼルエンジン開発分野におけるGT-SUITE活用場面
 7-1 GT-SUITEディーゼルエンジンソリューションの全体と概要
 7-2 予測燃焼モデル
 7-3 ディーゼルエンジン後処理(触媒・ DPF)
 7-4 冷却システム
 7-5 過給システム
 7-6 動弁系の機構解析
 7-7 クランク系の機構解析
 7-8 エンジンフリクション解析
 7-9 駆動系解析 ~チェーン・ ギア・ FEAD~
 7-10 吸排気音響解析
 7-11 潤滑システム
 7-12 ディーゼル燃料システム
課題 特になし
関連資料 特になし
詳細情報
申し込み先
URL:https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=218

   

Copyright © MBD推進センター All Rights Reserved.