講座名 MBD(モデルベース開発)教育トレーニング
主催 株式会社両毛システムズ
受講料 講師+サブ講師 派遣料
受講人数により費用別途相談
受講期間 4日間
受講対象 初級
実施形態 講義 実技 オンサイト
モデル化領域 制御モデル
対象領域
目標・狙い MBD(モデルベース開発)について
講座を受講することで、知らない状態から、内容を知って支援のもと作業を遂行できるようなスキルレベルになることを目標としています。
概要 本講座 は、MBDモデリングコースの2日間と、MBDプロセスコースの2日間の計4日間となります。

MBDモデリングコースは、MBDを実践するために必要な、MATLAB/Simulink/Stateflowの操作を学習します。
制御仕様をモデルとして表現するための“モデル力”を養い、現場で使えるモデリングの基礎を、演習問題を実施しながら学習します。

MBDプロセスコースは、MBDの概念及び利点の紹介(講義部)・ 講師実演によるMBDプロセスの紹介(実演部)・ 参加者主体のMBD演習課題への取り組み(演習部)の三部構成となっており、開発の体験をすることにより、MBDについて、理解を深めることを目的としています。
また、作成した制御モデルを実機(LEGO®Mindstorms®EV3による4輪走行体)を用いて体験することで制御ソフトを開発することの楽しさを感じてもらえるようにしています。
課題 簡易オートエアコン、キッチンタイマー、ツールを用いたソフト検証、4輪走行体安全機能追加、走行体タイムトライアル
関連資料 MBD(モデルベース開発)モデリング講座テキスト
MBD(モデルベース開発)プロセス講座テキスト
詳細情報
申し込み先
https://www.ryomo.co.jp/MBD/mbd_006.html

   

Copyright © MBD推進センター All Rights Reserved.