講座名 Classic AUTOSARベーシックトレーニング
主催 dSPACE Japan株式会社
受講料 お問い合わせください
受講期間 1日
受講対象 初級 中級
実施形態 講義 実技 オンサイト WEBリアルタイム
モデル化領域 制御モデル
対象領域
目標・狙い Classic AUTOSAR仕様全般(特にアプリケーションソフトウェアおよびランタイム環境を中心)の基本的な知識を学習するトレーニングです。Classic AUTOSAR仕様書は10,000ページを超えるため、独習による習得を困難にしています。開発現場の技術者が短期間でClassic AUTOSAR仕様を習得しようとするとき、本トレーニングがClassic AUTOSAR仕様を要約し、Classic AUTOSAR仕様の全体像を把握できる内容を提供します。本トレーニングを受講されると、開発現場で使えるClassic AUTOSARの基本的な知識を身につけ、活用していくことができます。なお、SystemDeskベーシックトレーニングおよびTargetLink AUTOSARトレーニングを受講される方は、本トレーニングの受講が必須となります。
概要 Classic AUTOSAR仕様全般(特にアプリケーションソフトウェアおよびランタイム環境を中心)の基本的な知識を学習するトレーニングです。Classic AUTOSAR仕様書は10,000ページを超えるため、独習による習得を困難にしています。開発現場の技術者が短期間でClassic AUTOSAR仕様を習得しようとするとき、本トレーニングがClassic AUTOSAR仕様を要約し、Classic AUTOSAR仕様の全体像を把握できる内容を提供します。本トレーニングを受講されると、開発現場で使えるClassic AUTOSARの基本的な知識を身につけ、活用していくことができます。なお、SystemDeskベーシックトレーニングおよびTargetLink AUTOSARトレーニングを受講される方は、本トレーニングの受講が必須となります。
受講対象者
・ SystemDeskベーシックトレーニングまたはTargetLink AUTOSARトレーニングを受講される方(本Classic AUTOSARベーシックトレーニングのみの受講はできません)
・ 車載ECUソフトウェア開発に携わる技術者の方
受講条件
・ 車載ECUソフトウェア開発の知識・ 経験があること
・ C言語プログラミングの知識・ 経験があること
・ CAN/FlexRay/LINなどの車載ネットワークシステムの知識があること
コンテンツ
・ Classic AUTOSARの概要 ・ ソフトウェアコンポーネントおよびバーチャルファンクショナルバス(VFB)
・ インターナルビヘイビアおよびソフトウェアコンポーネントの実装
・ システムコンフィギュレーション
・ ECUコンフィギュレーションおよびベーシックソフトウェア
・ ランタイム環境(RTE)
・ Classic AUTOSAR規格に関する技術情報
・ 計測および適合
課題 実機を使った演習課題あり
関連資料
詳細情報
申し込み先
URL : https://www.dspace.com/ja/jpn/home/support/suptrain/classicautosar_basic_tra.cfm#179_28823

   

Copyright © MBD推進センター All Rights Reserved.