講座名 Adaptive AUTOSARトレーニング
主催 dSPACE Japan株式会社
受講料 お問い合わせください
受講期間 1日
受講対象 初級 中級
実施形態 講義 実技 オンサイト WEBリアルタイム
モデル化領域 制御モデル
対象領域
目標・狙い 高度な自動運転などのアプリケーションへの要件を満たすために、Adaptive Platform AUTOSARの開発が進められています。これらの要件にはOTA(Over the Air)によるソフトウェアのアップデートや高機能、高性能、高い安全性のサポートが含まれています。
Adaptive AUTOSARの主な目標と内容を紹介し、それらをClassic AUTOSARと比較し学習するトレーニングです。また、Adaptive AUTOSARで使用されるサービス指向アーキテクチャー、プラットフォームソフトウェア、アプリケーションソフトウェアの実装方法の内容を紹介します。
概要 高度な自動運転などのアプリケーションへの要件を満たすために、Adaptive Platform AUTOSARの開発が進められています。これらの要件にはOTA(Over the Air)によるソフトウェアのアップデートや高機能、高性能、高い安全性のサポートが含まれています。
Adaptive AUTOSARの主な目標と内容を紹介し、それらをClassic AUTOSARと比較し学習するトレーニングです。また、Adaptive AUTOSARで使用されるサービス指向アーキテクチャー、プラットフォームソフトウェア、アプリケーションソフトウェアの実装方法の内容を紹介します。
受講対象者
・ 車載ECUソフトウェア開発に携わる技術者の方
受講条件
・ 車載ECUソフトウェア開発の知識・ 経験があること
・ Classic AUTOSAR規格の知識があること
・ オブジェクト指向 プログラミングの知識があること
コンテンツ
・ Adaptive AUTOSARの概要
・ サービス指向アーキテクチャとAdaptive AUTOSARで使用される通信機能
・ プラットフォームソフトウェアのFunctional ClusterとAdaptive Applicationとの通信
・ Adaptive Applicationの実装で使用されるAPI
・ SOME/IPプロトコルの基礎
・ Classic AUTOSAR ECUとAdaptive AUTOSAR ECU間の通信
課題 実機を使った演習課題あり
関連資料
詳細情報
申し込み先
URL : https://www.dspace.com/ja/jpn/home/support/suptrain/adaptive-autosar.cfm

   

Copyright © MBD推進センター All Rights Reserved.